2月14日、ちょうどバレンタインですね。その日には、昨年2016年11月にあったカイコウラ地震から3か月経つことになります。
本当は、もっと早くお伝えしないといけなかったのですが、遅くなってすみません。
地震のあったカイコウラですが、2017年1月中旬には、すでにだいたいの観光スポットは、再開となっておりました。
イルカやクジラ、アルバトラス、オットセイなど変わらず見られるそうですよ!
毎日、動物観察のクルーズ船やツアーもでています。
また、カイコウラからクライストチャーチまでのSH1も復旧して車での交通も可能になっています。今のところ、朝の6時から夜の8時までしか利用はできないのでご注意ください。
また、Waiauとカイコウラをつなぐ、内陸のRoute70道路も通行できます。こちらは、日時制限ありません。
また、インターシティバスもクライストチャーチとカイコウラ間を走っているので車の運転できない人もご安心ください。
ただ、残念ながらピクトン~カイコウラ間のSH1は、少なくとも半年くらいは道路はクローズしたままです。
ピクトンからカイコウラへは、SH1に替わる道路を選ぶことになります。
詳しくはこちらのPDFマップをご覧ください。
https://www.nzta.govt.nz/traffic-and-travel-information/travel-information-for-canterbury-and-marlborough-regions/
まだ、SH1は、一部通行できないなどの状態ではありますが、迂回路がきちんと公開されていますので、十分に注意してドライブするようにしてくださいね。
なにわともあれ、カイコウラの町は、海外からの観光客でふたたび賑わいを取り戻しているようです。
南島に訪れる際は、カイコウラ観光、検討してみてくださいね。