交通情報ウェリントンのバスネットワーク改編のお知らせ ウェリントンのバスのネットワークが広範囲に及んで変更されることになっており、よりシンプルで利用者の利便性に即したものになると言われています。 公共交通機関の利用者は年々増加 2024年までには、年間3800万人から年間4200万... 2018.07.04交通情報
交通情報南島のピクトンからクライストチャーチをつなぐ、SH1(国道1号線)ついに全面開通。 photo:Sara Orme 2016年11月に発生したカイコウラ地震の被害によって、通行止めがされていたSH1(国道一号線)北部の工事が先日、2017年12月15日に終わり、全面開通となりました。※SH1(国道1号線)南部のクライスト... 2017.12.21交通情報南島
交通情報ニュージーランドの国内の主要国道の制限速度が110キロへ Photo by Jakob Owens ニュージーランドの国内の主要道路で最高速度が時速110キロになります。 まず始まったのは、北島にある2つの道路。タウランガ・イースタン・リンク(Tauranga Eastern Link tol... 2017.12.15交通情報
交通情報ウェリントンのトロリーバス。10月末でお役目終了し、フル電動バスへ移行。 ウェリントンには、トロリーバスが走っています。トロリーバスとは、道路の上空に電線が張られていて、その架線から電気を得て走っているバスです。 下の動画みたいな感じです。 そのトロリーバスの走行のためにウェリントンには、約82㎞におよぶ... 2017.10.09交通情報
交通情報ニュージーランド国内の移動手段 まとめ ニュージーランドの国内の移動手段として車、バス、鉄道、飛行機などが挙げられます。それぞれについて過去にご紹介はしているのですが、ここでもう一度まとめておこうと思います。 安くて便利なバス バスでのニュージーランド国内の移動はもっとも一般... 2017.02.24交通情報国内移動
交通情報レンタカーの利用について ニュージーランドで車のレンタルの仕方についてご紹介したいと思います。 海外で車の運転をするには、海外運転免許証はもちろん、日本の運転免許証の携帯も忘れないでください。 レンタカー会社の選び方 ニュージーランドにある大手レンタカ... 2017.02.10交通情報国内移動海外旅行前の準備
交通情報ニュージーランドを旅客列車で旅しよう ニュージーランドには、The Great Journeys of New Zealand (グレイト・ジャーニーズ・オブ・ニュージーランド)という、長距離鉄道サービスがあります。※旧名称は、KiwiRail Scenic Journeys(... 2016.10.18交通情報国内移動
交通情報ニュージーランドのバスマナーについて 公共交通機関を利用する際のマナーは、日本とニュージーランドで何ら変わりがありません。ニュージーランドのバスは、"Bus Better"というスローガンのもとに、いろんなシチュエーションにおける迷惑行為についてクマのキャラクター(Bugbea... 2016.10.05交通情報国内移動
交通情報ニュージーランドを国内長距離バス (インターシティ バス)で1人旅に出かけよう! ニュージーランドは、長距離バスの交通網が発達しているので全国主な観光地へは、長距離バスでアクセスができ大変便利です。特に気ままにひとり旅をしたい方にはおすすめです。ここでは、ニュージーランド最大のバスネットワークを持つインターシティバスにつ... 2016.09.21交通情報国内移動
交通情報ニュージーランドの通勤事情 -Let’s car pool!- みなさん、carpool(カープール)という言葉をご存知でしょうか?日本語で「相乗り」というやつですね。今回は、「Carpool、相乗り」を募集する広告をスーパーの掲示板で見つけて気になったのでニュージーランドでのCarpoolはどんなもの... 2016.08.17交通情報